演題登録 Abstract Submission
演題募集期間
2025年4月1日(火)~5月30日(金)まで
演題登録について
演題の登録には株式会社翔薬の演題登録システム(Gsystem)を使⽤いたします。
下記の演題募集要項をお読みいただき、本ページ下部の「新規登録」ボタンよりご登録ください。
応募資格
1. 発表者(筆頭演者)について
発表者は⽇本形成外科学会会員に限ります。非会員の⽅は、あらかじめ⼊会⼿続きを⾏ってください。⼊会についてのお問合せは、日本形成外科学会事務局までお願いいたします。
2. 会員番号
演題申し込みに際しては会員番号が必要です。不明の場合は、下記の⽇本形成外科学会事務局へお問合せください。演題応募時点で未⼊会である場合は、会員番号を99(2桁)と仮登録していただき、すみやかに⼊会⼿続きを⾏ってください。
3. ⼊会の⼿続き先
⼀般社団法⼈⽇本形成外科学会
〒169-0072 東京都新宿区⼤久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル9階
TEL:03-5287-6773/FAX:03-5291-2176
E-mail:jsprs-office01@shunkosha.com
発表希望形式
1.発表形式・シンポジウム・パネルディスカッション
・一般演題(口演)
※発表形式につきましては、ご希望とは異なる採択となることもございます。予めご了承ください。
2.シンポジウム・パネルディスカッション カテゴリー
A.ゲノム医療の最前線
B.基礎・臨床から繋がるベンチャー創出
C.バイオマテリアル
D.医師主導研究、その壁と新しい世界
3.一般演題(口演)カテゴリー
01.再生医療 | 10.組織移植・皮弁 | 19.組織損傷(外傷・熱傷など) |
02.創傷治癒 | 11.同種移植・異種移植 | 20.レーザー |
03.微小循環 | 12.動物実験モデル | 21.美容・アンチエイジング |
04.解剖 | 13.大型助成金研究(AMEDなど) | 22.人工材料・医工学・バイオマテリアル |
05.培養 | 14.再建 | 23.画像技術(シミュレーションを含む) |
06.神経生理 | 15.異常瘢痕・瘢痕・ケロイド | 24.AI |
07.薬理 | 16.腫瘍・血管腫・血管奇形 | 25.ロボット |
08.ゲノム | 17.先天異常・発生 | 26.その他 |
09.感染 | 18.リンパ |
抄録作成要項
演題登録に際しては、演題申し込み画⾯の指⽰に従って、希望の発表講演形態、筆頭演者名、共同演者名、所属機関名、連絡先の電⼦メールアドレス、演題名、抄録本⽂などの必要項目をすべて⼊⼒してください。
【発表者、所属の登録】
1. 筆頭演者は必ず発表者とします。
2. 演者:最⼤10名(筆頭演者を含む)
3. 所属:最⼤10施設(筆頭演者の所属を含む)
4. 著者に複数所属を指定することができます。
1. 演題名(⽇本語)…全角換算で50字以内
2. 抄録本⽂……………全角換算で800字以内
- 上記の字数を超えると登録できません。
- 全角⽂字は1⽂字として、半角⽂字は1/2⽂字として数えます。
- アルファベットの直接⼊⼒は半角英数ですので1/2⽂字となります。
- 英字および数字は、スペースを含め、半角で入力してください。
- <SUP>などのタグは⽂字数には換算しません。
- 半角カタカナや丸数字・ローマ数字・特殊⽂字等の機種依存⽂字は使⽤できません。
- Microsoft Wordファイルで装飾した文字をそのままコピー&ペーストされると装飾〈太字、イタリック、アンダーライン、上付き文字(例:Na+)や下付き文字(例:H2O)〉 が自動的に外れます。
- 装飾〈太字、イタリック、アンダーライン、上付き文字(例:Na+)や下付き文字(例:H2O)〉については、コピー&ペーストした後、抄録入力欄上部の編集パレットボタンをご使用の上、編集ください。
- 文字化けが発生し保存や投稿ができない場合は、お問い合わせ先へメールでご連絡ください。
- 画像及び写真の添付はできません。
- 抄録本文は、できるだけ【目的】【方法】【結果】【考察】の順に記載をお願いします。
- 演者、施設、⽂字数の制限を超えるものは受け付けませんのでご注意ください。
- 句読点は「、」「。」を使⽤してください(カンマ「,」ピリオド「.」を使⽤しないでください)。
- 投稿された抄録は、原則として校正されません。ご本人が登録されたデータをそのまま使用して抄録集を作成しますので、タイプミスには充分ご注意ください。
登録演題の確認・修正・取下げについて
- 演題登録後完了後、演題登録システム(Gsystem)より受領通知が自動的に電子メールにて配信されますので、電子メールを必ずご確認ください。1日以上経過しても受領通知メールが届かない場合は、運営事務局(jsprs-kiso2025@zenith-j.co.jp)まで登録の有無をご確認ください。
- 入力内容の保存方法、投稿の方法について
『一時保存』ボタンは、演題登録画面の最下部にございます。 一時保存したい場合は『一時保存』ボタンをクリックしてください。これで、入力内容が『保存』されます。投稿時は、『投稿』ボタンをクリックし、次画面で入力内容をご確認のうえ、必ず『投稿確定』をクリックしてください。これで、演題が『投稿』されます。
本文に使用する小見出しの括弧は【 】を使用してください。 - 演題登録期間中は、何度でも演題の修正が可能です。演題の修正には、演題登録時のログインID/パスワードが必要になりますので、ご注意ください。
- マイページ > 演題 > 演題一覧より抄録集に掲載される抄録の校正を確認いただけますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。
- 演題を取り下げる場合は、お手数をおかけしますが運営事務局(jsprs-kiso2025@zenith-j.co.jp)までご連絡をお願いいたします。
受付番号とパスワード
演題を登録する際に、任意のパスワードを設定してください。
「パスワード」と「演題登録番号」は、演題の確認・修正の際に必要ですので必ず控えておいてください。
日本形成外科学会ビデオライブラリーへの投稿について
第34回日本形成外科学会基礎学術集会では、発表内容を日本形成外科学会ビデオライブラリーへご提供頂くことを推奨しております。詳細につきましては、下記よりご参照ください。
https://mypage.sasj2.net/site/video/jsprs/guide.html
演題の採択通知
採択は会⻑にご⼀任ください。採択演題、発表形式、発表⽇時につきましては、7月中旬にHP「演題採択一覧」ページ内でお知らせいたします。
その他
締め切り間際には、登録や修正が殺到し、アクセスしにくくなる可能性がありますので、早めの登録と修正をお勧めします。なお、抄録内容の修正を必要とされない方も、念のためマイページへアクセスし、マイページ > 演題 > 演題一覧より抄録が登録されているか確認してください。
個⼈情報保護について
本学会の演題登録システムは株式会社翔薬の演題登録システム(Gsystem)に委託しております。参加登録、演題登録にて収集いたしました⽒名、連絡先、E-mailアドレスは事務局からのお問合せや発表通知に利⽤いたします。また、⽒名や所属、演題名、抄録本⽂は、ホームページ及び抄録集に掲載することを目的とし、本目的以外に使⽤することはございません。学会終了後は⼀切の情報が外部に漏れないように管理を徹底いたします。
演題登録
お問い合わせ先
演題登録などご不明な点は下記までお問い合わせください。
第34回⽇本形成外科学会基礎学術集会 運営事務局
株式会社ジーニス コンベンションサービス内
〒810-0073福岡市中央区舞鶴3丁目1-27第2理研ビル2F
TEL 092-722-2811 FAX 092-406-2467
mail:jsprs-kiso2025@zenith-j.co.jp