プログラム・日程表 Program
特別講演
10月16日(木) 10:05~11:05(第1会場)

「昭和医科大学における東洋医学研究」
演者:久光 正 先生(昭和医科大学)
10月17日(金) 10:40~11:40(第1会場)

「労働力売手市場の中で成長し続けるためのリテール業界人材・組織マネジメント最前線」
演者:山本 顕男 様(リーバイ・ストラウスジャパン株式会社)
招待講演
10月16日(木) 11:10~12:10(第1会場)

「Spatial ComputingとAIが切り拓く形成外科手術の未来」
演者:杉本 真樹 先生(帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab/Holoeyes株式会社)
10月16日(木) 13:30~14:30(第1会場)

「Extra-brain Lymphovenous bypass, could it be beneficial in Alzheimer's disease?」
演者:章 一新 先生(上海交通大学附属第九人民医院)
10月16日(木) 14:40~15:30(第1会場)

「口唇口蓋裂として生まれた僕がお笑い芸人になったワケ」
演者:パーパー ほしのディスコ 様(お笑い芸人・アーティスト)
10月16日(木) 15:40~16:40(第2会場)

「Craniofacial Orthodontics in the United State: Its’ Role in the treatment of Patients with Craniofacial Anomalies, Cleft Lip and Palate plus its Relationship to the Art of Realistic Portrait Painting and the Ancient Japanese Art of Bonsai.」
演者:Barry H Grayson 先生(Hansjörg Wyss, Department of Plastic Surgery, New York University Grossman School of Medicine, Duke University Department of Surgery)
特別企画 日中韓シンポジウム「形成外科医教育による実情・今後の各国の方針」
10月17日(金) 9:00~10:20(第1会場)

「日本における形成外科医教育の実情」
演者:清川 兼輔 先生 (久留米大学)

「中国形成外科と医師育成の現状及び未来」
演者:盛 虹明 先生 (横浜市立大学医学部形成外科教室 上海 盛美容外科)

「Current Status of Plastic Surgeon Education and Future Policies in South Korea 」
演者:Hak Chang 先生(Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Seoul National University)
10月17日(金) 13:00~13:50(第1会場)

会長特別企画 「陶房雑話」
演者:十五代 沈壽官様(有限会社沈壽官窯)
シンポジウム
シンポジウムA.ゲノム医療の最前線
シンポジウムB.基礎・臨床から繋がるベンチャー創出
シンポジウムC.バイオマテリアル
シンポジウムD.医師主導研究、その壁と新しい世界
各種委員会企画
ガイドライン委員会企画シンポジウム
「1. 顔面外傷診療ガイドライン 2. 腋臭症診療ガイドライン3. 顔面神経麻痺診療ガイドライン」
形成外科ロボット手術検討委員会企画「Robotic Surgeryの未来」
社会保険委員会企画「静脈奇形硬化療法」
国際委員会企画「International Session」
CST委員会企画「CST参加者・実施者に倫理講習会受講を義務化します!(第1回CST倫理講習会)」
分野指導医関連
皮膚腫瘍外科分野指導医シンポジウム「皮膚悪性腫瘍診療における外科的治療のこれから
-皮膚悪性腫瘍診療ガイドライン改訂を踏まえて-」
皮膚腫瘍外科分野指導医教育セミナー
再建・マイクロサージャリー分野指導医教育セミナー
レーザー分野指導医教育セミナー
小児形成外科分野指導医教育セミナー「総テーマ:小児の鼻」
小児形成外科分野指導医認定試験(筆記試験)
レーザー分野指導医認定試験(筆記試験)